1: 2019/11/21(木) 00:35:46.59 ID:1qNALxMc0
終身雇用とかほぼ崩壊してんのに、これからは個々の力伸ばすためにも色んな仕事できるベンチャーとかスタートアップで揉まれた方がよくない?
2: 2019/11/21(木) 00:36:11.30 ID:kYj9K7Ed0
そうすれば良いじゃない
3: 2019/11/21(木) 00:36:29.46 ID:1qNALxMc0
大企業入って組織でやっていくためにいちいち上司に媚びへつらったり接待とかアホらしくね?
16: 2019/11/21(木) 00:39:40.08 ID:vXufbpdr0
>>3
ワイも大企業は絶対無理だわ
まあ就活率4割の大学だし就職予定ないけど
ワイも大企業は絶対無理だわ
まあ就活率4割の大学だし就職予定ないけど
21: 2019/11/21(木) 00:41:52.15 ID:1qNALxMc0
>>16
そういうこと言ってんじゃねーよボケ
無能は意見すんな
そういうこと言ってんじゃねーよボケ
無能は意見すんな
4: 2019/11/21(木) 00:36:33.90 ID:f3sffc9P0
スタートアップなんて武器持たん入っても毟られるだけやろ
9: 2019/11/21(木) 00:37:58.75 ID:1qNALxMc0
>>4
色んなんやらされるやん
経理から営業から何から何まで
それってかなりスキル伸ばせると思わない?
色んなんやらされるやん
経理から営業から何から何まで
それってかなりスキル伸ばせると思わない?
14: 2019/11/21(木) 00:39:22.13 ID:f3sffc9P0
>>9
ただの器用貧乏で草
ただの器用貧乏で草
20: 2019/11/21(木) 00:41:33.66 ID:1qNALxMc0
>>14
どこが器用貧乏やねん?
どこが器用貧乏やねん?
26: 2019/11/21(木) 00:43:22.65 ID:f3sffc9P0
>>20
何でもできるって何もできへん奴がよー言うで
餅は餅屋
何でもできるって何もできへん奴がよー言うで
餅は餅屋
6: 2019/11/21(木) 00:36:41.64 ID:+PKXtfJx0
それを見越してたからワイは10年前から就活してないわ
7: 2019/11/21(木) 00:36:58.89 ID:1qNALxMc0
そこでは生きるんやろうけど
外に出てさあ転職ってなったら自分の強みどういうん
外に出てさあ転職ってなったら自分の強みどういうん
8: 2019/11/21(木) 00:37:30.23 ID:wNu2dhjy0
働かなくていい社会がくるのを10年前から待ってる
10: 2019/11/21(木) 00:38:33.73 ID:1qNALxMc0
どうせお前らなんてインキャやからバカみたいに公務員目指して脳死でしょうもない業務しかやりたくないんやろうけどさ
わいには上昇志向あるんだよね
わいには上昇志向あるんだよね
11: 2019/11/21(木) 00:38:53.72 ID:AjvXcsYd0
誰も気づいていない事実に気づいたイッチ有能やん
世の中の大半より頭ええわ
世の中の大半より頭ええわ
12: 2019/11/21(木) 00:39:09.34 ID:9jfkAGq0d
>>11
やめたれw
やめたれw
13: 2019/11/21(木) 00:39:19.14 ID:RpH8Crbr0
ワイは諦めて人生ロンダリングするわ
15: 2019/11/21(木) 00:39:23.42 ID:1qNALxMc0
長い物に巻かれる時代は終わったやろガチで
17: 2019/11/21(木) 00:39:40.36 ID:PZ82/uga0
心からそう思ってる奴はこんなとこで高説垂れないで行動してると思うよ
18: 2019/11/21(木) 00:39:56.38 ID:1qNALxMc0
あれだけ世間体良いとか持て囃されてた金融特にメガバンクとかまじで死に体やん
どーなんそこ
どーなんそこ
22: 2019/11/21(木) 00:42:07.95 ID:f3sffc9P0
金ほしいだけならスマホポチポチでクッソ儲かるしわざわざピンハネするとこ入らんでええで
石北会計なら大手でコネと人の動かし方勉強しーや
ベンチャーなんてやめとけ
石北会計なら大手でコネと人の動かし方勉強しーや
ベンチャーなんてやめとけ
28: 2019/11/21(木) 00:43:40.40 ID:1qNALxMc0
>>22
人は動かしたいなあ
頭脳労働がしたいわ
ちなニッコマ
人は動かしたいなあ
頭脳労働がしたいわ
ちなニッコマ
23: 2019/11/21(木) 00:42:16.79 ID:KXGpj3kip
大松「最初は大企業にはいっておいた方が転職は楽だぞ」
25: 2019/11/21(木) 00:42:55.95 ID:2Q0ysbcN0
今の5~60代とかは高卒で大企業入れとるからええよな
くっそ嫉妬しとる
くっそ嫉妬しとる
27: 2019/11/21(木) 00:43:38.10 ID:FCpurLH3r
ワイも大学の時に同じようなこと考えてベンチャー入ったけど辞めて今は公務員や
万能感持ってたけどただの普通の人間やったわ
万能感持ってたけどただの普通の人間やったわ
31: 2019/11/21(木) 00:44:11.77 ID:Fi9BXBZZd
>>27
大学生特有のあの万能感なんなんやろうな
大学生特有のあの万能感なんなんやろうな
35: 2019/11/21(木) 00:48:48.18 ID:SX4HiGne0
>>31
コンパ企画して幹事やっただけで割と一目置かれるし
ああいう社会の一部を達成したって感覚の積み重ねはある
ほんでほどほどに講義こなしてれば自分は仕事も遊びもできると勘違いしてまうし
そう言う細かい成功体験の積み重ねやろとはおもう
コンパ企画して幹事やっただけで割と一目置かれるし
ああいう社会の一部を達成したって感覚の積み重ねはある
ほんでほどほどに講義こなしてれば自分は仕事も遊びもできると勘違いしてまうし
そう言う細かい成功体験の積み重ねやろとはおもう
37: 2019/11/21(木) 00:50:00.26 ID:F7ZnyHmS0
>>27
そういう自分の限界を知るのって大切だよな
そういう自分の限界を知るのって大切だよな
29: 2019/11/21(木) 00:43:52.14 ID:MFP1AeNZ0
ベンチャーに新卒で行く奴とか何のスキルもなしに奴隷労働させられ、挙句会社潰れて路頭に迷ってして終わりやろ
起業してる奴がどういう企業出身かとか見る気ないんだろうか
学生が起業を学ぶビジネススクール【WILLFU STARTUP ACADEMY】
起業してる奴がどういう企業出身かとか見る気ないんだろうか
学生が起業を学ぶビジネススクール【WILLFU STARTUP ACADEMY】
30: 2019/11/21(木) 00:44:05.00 ID:dkOgSkrZa
コスパというかほぼ毎週のように卒研こなしながら小旅行レベルの選考を受け続けるのが体力的資金的に辛い
32: 2019/11/21(木) 00:46:08.61 ID:SX4HiGne0
そう思うならそうすればいいやん実際就職自体のコスパは悪いと思うけど
そういう下層ワークする人がおらんと世の中回らんのも事実やし結局適正に合わせて選んだらとしか
そういう下層ワークする人がおらんと世の中回らんのも事実やし結局適正に合わせて選んだらとしか
33: 2019/11/21(木) 00:46:34.52 ID:ZnoUOk8bp
>>1
ベンチャーなんかに並以下の無能が丸腰で飛び込んだら
競争に負けて沈むだけゾ
大企業行って経歴にハクつけたほうがイイぞ
終わり
ベンチャーなんかに並以下の無能が丸腰で飛び込んだら
競争に負けて沈むだけゾ
大企業行って経歴にハクつけたほうがイイぞ
終わり
36: 2019/11/21(木) 00:48:49.15 ID:+q/N6Z0J0
ベンチャーは当たり外れが大きすぎる
大手入った後でもベンチャーはいけるがベンチャーから大手は無理やで
大手入った後でもベンチャーはいけるがベンチャーから大手は無理やで
38: 2019/11/21(木) 00:51:11.36 ID:qBoXgVFra
わいは勝ち組ニートや