1: 2018/10/07(日) 14:48:52.19 ID:lLjLjKPx0
ストレートで薬剤師になれるヤツなんて5~6割ぐらいしかいない
落ちこぼれは大抵留年するか退学する
これがFラン薬学部の現実や
落ちこぼれは大抵留年するか退学する
これがFラン薬学部の現実や
2: 2018/10/07(日) 14:49:26.95 ID:QSMWFfF+0
7割もなれるなら上出来やないか?
7: 2018/10/07(日) 14:50:08.76 ID:lLjLjKPx0
>>2
上出来やない・・・国公立や名門私立は8~9割とかザラだから
上出来やない・・・国公立や名門私立は8~9割とかザラだから
3: 2018/10/07(日) 14:49:28.84 ID:lLjLjKPx0
国公立なら平均でも8割は行くと思われる
難関なら9割ぐらいやろな
まあ、元が違い過ぎるわな
難関なら9割ぐらいやろな
まあ、元が違い過ぎるわな
4: 2018/10/07(日) 14:49:32.26 ID:iO8LBTwF0
本当なんだすか?
5: 2018/10/07(日) 14:49:41.09 ID:Wd7OMp4Ka
そんなにいねーよ
8: 2018/10/07(日) 14:50:43.57 ID:lLjLjKPx0
>>5
他大学は知らんけどウチは大抵こんな感じやで
ひどい現実や
他大学は知らんけどウチは大抵こんな感じやで
ひどい現実や
11: 2018/10/07(日) 14:51:30.52 ID:Wd7OMp4Ka
>>8
一番低いとこだと10%ぐらいやぞ
一番低いとこだと10%ぐらいやぞ
14: 2018/10/07(日) 14:51:59.28 ID:lLjLjKPx0
>>11
どこだよそれ
どこだよそれ
18: 2018/10/07(日) 14:52:54.05 ID:a1/CrxKiM
>>14
ええやんけ
薬剤師なれば学歴なんか関係ないやろうしコスパ最高に思えるが
ええやんけ
薬剤師なれば学歴なんか関係ないやろうしコスパ最高に思えるが
28: 2018/10/07(日) 14:54:22.24 ID:lLjLjKPx0
>>18
まあ、薬剤師なれた連中はそこそこ高収入やろな。ワイも含めて
まあ、薬剤師なれた連中はそこそこ高収入やろな。ワイも含めて
6: 2018/10/07(日) 14:49:49.64 ID:f30U0Nmz0
イッチは薬剤師になれたんか?
8: 2018/10/07(日) 14:50:43.57 ID:lLjLjKPx0
>>6
なれたで。留年したけど
なれたで。留年したけど
10: 2018/10/07(日) 14:51:14.71 ID:a1/CrxKiM
7割もなれるならええやんけ
14: 2018/10/07(日) 14:51:59.28 ID:lLjLjKPx0
>>10
よくない
よくない
13: 2018/10/07(日) 14:51:55.95 ID:GinvyZg50
ワイは4年で薬剤師になるで
15: 2018/10/07(日) 14:52:14.39 ID:Dld/vjva0
資格取れんのが3割ってことか
20: 2018/10/07(日) 14:52:55.97 ID:lLjLjKPx0
>>15
せやな。何も得られんまま終わるのが30%もおる
せやな。何も得られんまま終わるのが30%もおる
24: 2018/10/07(日) 14:53:43.97 ID:R3/zWwzR0
>>20
予備校みたいなとこ入るんやろ?
予備校みたいなとこ入るんやろ?
31: 2018/10/07(日) 14:55:12.36 ID:lLjLjKPx0
>>24
そういうヤツもおるけど無駄やろどうせ
そういうヤツもおるけど無駄やろどうせ
27: 2018/10/07(日) 14:54:18.81 ID:Dld/vjva0
>>20
なる
そら資格とれれば何かしら薬剤師としての就職口はあるわな
なる
そら資格とれれば何かしら薬剤師としての就職口はあるわな
16: 2018/10/07(日) 14:52:43.76 ID:f30U0Nmz0
パリピかガリ勉どっちが淘汰されてった?
22: 2018/10/07(日) 14:53:35.04 ID:lLjLjKPx0
>>16
パリピとかおらんかったし、ガリ勉というかボッチなヤツは大抵途中でドロップアウトしてたな
パリピとかおらんかったし、ガリ勉というかボッチなヤツは大抵途中でドロップアウトしてたな
23: 2018/10/07(日) 14:53:40.73 ID:x0WQJO6vd
ワイ、就職は薬学関係だが資格はいらないところに入ってしまう
25: 2018/10/07(日) 14:54:00.73 ID:FNBhldHy0
Fラン言うけど実際は日大薬学部くらいやろ
本当のFランとか3割も怪しいらしいぞ
本当のFランとか3割も怪しいらしいぞ
36: 2018/10/07(日) 14:55:58.66 ID:lLjLjKPx0
>>25
河合塾の偏差値で52.5
まあ、私立理系やから国立理系換算で45とか47.5とかそこら辺やろ
河合塾の偏差値で52.5
まあ、私立理系やから国立理系換算で45とか47.5とかそこら辺やろ
30: 2018/10/07(日) 14:55:10.16 ID:WBNt87LI0
Fランで7割もあるわけないだろ
薬剤師国家試験 真の合格率
で検索してみろ
薬剤師国家試験 真の合格率
で検索してみろ
39: 2018/10/07(日) 14:56:33.87 ID:lLjLjKPx0
>>30
知らんけどウチの大学はこんな感じだったし
知らんけどウチの大学はこんな感じだったし
32: 2018/10/07(日) 14:55:32.06 ID:33Qp2Mil0
Fラン舐めすぎやろ
34: 2018/10/07(日) 14:55:40.65 ID:nskpIEI40
むしろ5割か6割薬剤師になってるなら
教育能力すごくね?
元の能力考えてみ
教育能力すごくね?
元の能力考えてみ
37: 2018/10/07(日) 14:56:11.04 ID:HJxh3a340
習う基本的な内容はどこも一緒なわけやし
偏差値下がるにつれてついて行けなくなる学生が増えるのは当然なんだよなあ
偏差値下がるにつれてついて行けなくなる学生が増えるのは当然なんだよなあ
38: 2018/10/07(日) 14:56:16.14 ID:Fr7Gj/ZQa
ドラックストアでええやん
40: 2018/10/07(日) 14:56:58.89 ID:XSIH+Yyvp
卒業留年してるやつは悲惨やで
大学と薬ゼミの両方に金払わないかんけど6年も大学行ってて今更諦められないという
大学と薬ゼミの両方に金払わないかんけど6年も大学行ってて今更諦められないという
41: 2018/10/07(日) 14:57:39.69 ID:lLjLjKPx0
年収ランキングみたいなのでは某旧帝大抑えてたで
まあ、公立の薬科大や名門の薬科私大には東大抑えてたとこもあったけど
まあ、公立の薬科大や名門の薬科私大には東大抑えてたとこもあったけど