1: 2018/07/28(土) 10:48:15.717 ID:c3YAR/fMp
官僚?
2: 2018/07/28(土) 10:48:38.802 ID:hJ+xArPra
医者が最高?
3: 2018/07/28(土) 10:49:01.558 ID:c3YAR/fMp
>>2
うん
うん
4: 2018/07/28(土) 10:49:25.770 ID:DHdTzXds0
>>3
本当に?
本当に?
6: 2018/07/28(土) 10:49:40.450 ID:c3YAR/fMp
>>4
違うの?
違うの?
5: 2018/07/28(土) 10:49:33.384 ID:rhCIn8eAd
理系最高峰はノーベル賞受賞レベルの科学者じゃないの
文系最高峰は総理大臣でしょ
文系最高峰は総理大臣でしょ
9: 2018/07/28(土) 10:50:11.254 ID:c3YAR/fMp
>>5
極端な例を除いてあくまで一般的な話
ってわざわざ言わねぇとわかんねぇかな
極端な例を除いてあくまで一般的な話
ってわざわざ言わねぇとわかんねぇかな
7: 2018/07/28(土) 10:49:56.050 ID:mbLHOxXP0
医者は儲からないぞ
12: 2018/07/28(土) 10:50:23.547 ID:c3YAR/fMp
>>7
w
w
11: 2018/07/28(土) 10:50:17.583 ID:9wP2nLX70
数学者なんだよなあ
13: 2018/07/28(土) 10:50:59.259 ID:BWmsAn950
法曹
27: 2018/07/28(土) 10:52:50.628 ID:c3YAR/fMp
>>13,20
これか?
でもFラン私文にも法学部はあるしなぁ
これか?
でもFラン私文にも法学部はあるしなぁ
51: 2018/07/28(土) 10:55:57.383 ID:fnHiCWYS0
最高職じゃなく医師免許取得が一番の難関資格ってだけだろ
そういうことなら文系の場合は法曹資格じゃないか
そういうことなら文系の場合は法曹資格じゃないか
65: 2018/07/28(土) 10:58:40.074 ID:c3YAR/fMp
>>51
医者は地位もあるじゃん
文系はやっぱりそれだよね
医者は地位もあるじゃん
文系はやっぱりそれだよね
52: 2018/07/28(土) 10:55:59.097 ID:VJIZYzPs0
最高裁判事じゃないの?
国民審査されるくらいの職だし
医者よりよっぽど上だわ
国民審査されるくらいの職だし
医者よりよっぽど上だわ
60: 2018/07/28(土) 10:57:38.565 ID:c3YAR/fMp
>>52
理系の医者と比較はできないと思うが文系ではそれか
理系の医者と比較はできないと思うが文系ではそれか
69: 2018/07/28(土) 10:59:06.344 ID:emLMcGaB0
>>60
総理大臣はダメで最高裁の判事はいいのか
総理大臣はダメで最高裁の判事はいいのか
72: 2018/07/28(土) 10:59:46.900 ID:c3YAR/fMp
>>69
現実的になれるかなれないか
現実的になれるかなれないか
59: 2018/07/28(土) 10:57:16.909 ID:qNAYfPROa
年収で言ったら公認会計士とかも高いな
68: 2018/07/28(土) 10:59:02.894 ID:gBkUErATd
医者(研究医)だな
76: 2018/07/28(土) 11:00:33.783 ID:c3YAR/fMp
>>68
世間的には評価されなくね?研究医って
世間的には評価されなくね?研究医って
71: 2018/07/28(土) 10:59:39.780 ID:VJIZYzPs0
年収&ステータスも含めての
職業でって事でしょ
職業でって事でしょ
74: 2018/07/28(土) 10:59:54.761 ID:fGQpuYi80
医者が最高はないなあ
80: 2018/07/28(土) 11:01:04.609 ID:c3YAR/fMp
>>74
じゃあ何?答えられるよね?
じゃあ何?答えられるよね?
83: 2018/07/28(土) 11:01:33.905 ID:fGQpuYi80
>>80
医学者かな
医学者かな
84: 2018/07/28(土) 11:01:59.510 ID:c3YAR/fMp
>>83
ドヤァ
ドヤァ
78: 2018/07/28(土) 11:00:48.879 ID:XjM112U/6
選挙でなれちゃう国会議員ごときが文系最高峰ではないだろ
官僚トップか最高裁判長あたりな希ガス
官僚トップか最高裁判長あたりな希ガス
82: 2018/07/28(土) 11:01:29.656 ID:c3YAR/fMp
>>78
やっぱ官僚、最高裁判長か
やっぱ官僚、最高裁判長か
79: 2018/07/28(土) 11:00:50.863 ID:VJIZYzPs0
宇宙飛行士とかは?
165: 2018/07/28(土) 11:25:15.938 ID:XjM112U/6
>>79
肉体的にも文句なく最上級だな
肉体的にも文句なく最上級だな
81: 2018/07/28(土) 11:01:22.284 ID:ZdTX12sir
理系は今データサイエンティストじゃないかな
87: 2018/07/28(土) 11:02:42.806 ID:fGQpuYi80
ってかお受験の段階過ぎて文系とか理系とかいうおおざっぱなくくりで職業語れないやろ
91: 2018/07/28(土) 11:03:21.652 ID:c3YAR/fMp
>>87
単純に文系の勝ち組が何か知りたかった
単純に文系の勝ち組が何か知りたかった
98: 2018/07/28(土) 11:04:28.769 ID:fGQpuYi80
>>91
年収的な意味で?名誉的な意味で?やりがい的な意味で?
年収的な意味で?名誉的な意味で?やりがい的な意味で?
102: 2018/07/28(土) 11:05:02.418 ID:c3YAR/fMp
>>98
総合的に
金だけじゃなくて地位も
総合的に
金だけじゃなくて地位も
128: 2018/07/28(土) 11:13:31.728 ID:fGQpuYi80
>>102
求めてる最高ってのがどのくらいのレベルなのかわからんけど
仮に理系の最高がそのへんの勤務医レベルだとしたら
サラリーマン+30代年収1000万(激務)+肉体労働でいいってことだから
大手マスコミや商社がそのへんじゃないかな
求めてる最高ってのがどのくらいのレベルなのかわからんけど
仮に理系の最高がそのへんの勤務医レベルだとしたら
サラリーマン+30代年収1000万(激務)+肉体労働でいいってことだから
大手マスコミや商社がそのへんじゃないかな
89: 2018/07/28(土) 11:02:58.250 ID:607+A6w8a
俺は作家やってるけどどうやろ
全然有名にはなってないけど年収は700万ぐらい
売れなくてもずっとやっていけるよ
全然有名にはなってないけど年収は700万ぐらい
売れなくてもずっとやっていけるよ
94: 2018/07/28(土) 11:04:01.008 ID:c3YAR/fMp
>>89
社会的地位も大した金もなければなんの自慢にもならないよねそれ
社会的地位も大した金もなければなんの自慢にもならないよねそれ
105: 2018/07/28(土) 11:05:46.369 ID:607+A6w8a
>>94
まあでも好きなことを仕事にして自分の好きなことや自分語りで人にチヤホヤされてファン食えるし楽しいよ
まあでも好きなことを仕事にして自分の好きなことや自分語りで人にチヤホヤされてファン食えるし楽しいよ
106: 2018/07/28(土) 11:06:21.208 ID:c3YAR/fMp
>>105
中高生かよ
中高生かよ
90: 2018/07/28(土) 11:03:16.548 ID:gBkUErATd
文系は事務次官とかか?
96: 2018/07/28(土) 11:04:21.202 ID:8Yeig3S1x
何をして最高とするのか
収入か権力か社会的地位か
権力なら間違いなく最高裁判所の裁判長だろ
収入か権力か社会的地位か
権力なら間違いなく最高裁判所の裁判長だろ
97: 2018/07/28(土) 11:04:28.037 ID:c3YAR/fMp
ちなみに俺はもう大学行ってるぞ
101: 2018/07/28(土) 11:04:50.411 ID:Bc0LHrVrd
勝ち組って人生楽しんでいる人のことやで
104: 2018/07/28(土) 11:05:26.087 ID:c3YAR/fMp
>>101
アスペ
職業的にってことだよ
アスペ
職業的にってことだよ
112: 2018/07/28(土) 11:07:42.452 ID:Tab6SpAt0
医者より宇宙飛行士のが上
117: 2018/07/28(土) 11:08:56.155 ID:c3YAR/fMp
>>112
宇宙飛行士は正攻法でなれる職業じゃないよね
宇宙飛行士は正攻法でなれる職業じゃないよね
124: 2018/07/28(土) 11:11:36.661 ID:Tab6SpAt0
>>117
採用選考を経てるんだから正攻法だろ
むしろ金積めばある程度バカでもなれる医者のほうが邪道
採用選考を経てるんだから正攻法だろ
むしろ金積めばある程度バカでもなれる医者のほうが邪道
113: 2018/07/28(土) 11:07:49.334 ID:lVi86LGZ0
官僚だな。
弁護士は東大以外でもなれるが
官僚は東大法以外はほぼなれないし、なれたとしても学閥にひっかかるから。
弁護士は東大以外でもなれるが
官僚は東大法以外はほぼなれないし、なれたとしても学閥にひっかかるから。
118: 2018/07/28(土) 11:10:25.024 ID:c3YAR/fMp
>>113
文系では官僚>>>>>弁護士だよね
文系では官僚>>>>>弁護士だよね
116: 2018/07/28(土) 11:08:48.206 ID:z+3ZSCKq0
医療は理系じゃなくて医療っていう独立ジャンルだと思う
121: 2018/07/28(土) 11:11:08.389 ID:c3YAR/fMp
>>116
医学は理系だろ
医学は理系だろ
123: 2018/07/28(土) 11:11:28.046 ID:3jaBRHfJ0
裁判官とか大学教授とか
137: 2018/07/28(土) 11:16:43.827 ID:c3YAR/fMp
>>123
大学教授ってそんなにすごいの?
大学教授ってそんなにすごいの?
131: 2018/07/28(土) 11:14:15.365 ID:16Ay+kLxd
収入が基準なら営業
135: 2018/07/28(土) 11:16:00.853 ID:c3YAR/fMp
>>131
総合的に考えると?
総合的に考えると?
139: 2018/07/28(土) 11:17:32.447 ID:c3YAR/fMp
結論は変わらないか
文系:官僚
理系:医者
文系:官僚
理系:医者
142: 2018/07/28(土) 11:18:18.525 ID:Tab6SpAt0
>>139
だから宇宙飛行士だっつってんだろ
だから宇宙飛行士だっつってんだろ
149: 2018/07/28(土) 11:21:01.532 ID:c3YAR/fMp
>>142
数年に一回あるかないかでしか募集されないし
募集されても若干名
そうとうの適性がないとなれない
これが勉強して正攻法でなれる職業には思えないんだけどおまえはそう思うってこと?
数年に一回あるかないかでしか募集されないし
募集されても若干名
そうとうの適性がないとなれない
これが勉強して正攻法でなれる職業には思えないんだけどおまえはそう思うってこと?
152: 2018/07/28(土) 11:22:26.674 ID:Tab6SpAt0
>>149
だからこそ最高職なのでは?
だからこそ最高職なのでは?
144: 2018/07/28(土) 11:19:19.126 ID:AkmRBGFY0
普通に弁護士じゃねえの
公務員は違うと思うわ
公務員は違うと思うわ
154: 2018/07/28(土) 11:22:45.592 ID:c3YAR/fMp
>>144
弁護士なんかより官僚じゃないの?
弁護士なんかより官僚じゃないの?
157: 2018/07/28(土) 11:23:31.083 ID:Kfh5XxNA0
医者と官僚が同次元ってなんかおかしいな
官僚って職業?
官僚って職業?
160: 2018/07/28(土) 11:24:09.148 ID:c3YAR/fMp
>>157
違うの?なら文系最高は何?
違うの?なら文系最高は何?
158: 2018/07/28(土) 11:23:36.882 ID:/Z1TvFJ+0
裁判官
164: 2018/07/28(土) 11:24:55.300 ID:c3YAR/fMp
>>158
文系:裁判官
理系:医者
こうか?
文系:裁判官
理系:医者
こうか?
166: 2018/07/28(土) 11:25:41.953 ID:HAMR9NMM0
何を持って最高というかによるだろ。
平均年収、権力、人数、人気
それぞれ違うと思うぞ
平均年収、権力、人数、人気
それぞれ違うと思うぞ
170: 2018/07/28(土) 11:26:29.850 ID:c3YAR/fMp
>>166
総合的に
総合的に
177: 2018/07/28(土) 11:29:33.700 ID:LSOnWMpg0
誰でもある程度目指せる範囲でってことかね?
下手に勤務医よりは外資系メーカーなんかのほうがいくらでも給料いいとこありそうだが
下手に勤務医よりは外資系メーカーなんかのほうがいくらでも給料いいとこありそうだが
180: 2018/07/28(土) 11:30:36.822 ID:c3YAR/fMp
>>177
そうだね
高校生がプロスポーツ選手になりたいっつっても普通は無理だろ
金だけじゃなくて
そうだね
高校生がプロスポーツ選手になりたいっつっても普通は無理だろ
金だけじゃなくて
196: 2018/07/28(土) 11:35:28.640 ID:5Ee04Hbha
医者が最高っていってるからおかしいんだよ
医者と同レベルな職業は?って質問なら簡単
文系の最高職なんて出されたら医者が釣り合うわけねーんだから
医者と同レベルな職業は?って質問なら簡単
文系の最高職なんて出されたら医者が釣り合うわけねーんだから
197: 2018/07/28(土) 11:35:47.327 ID:HAMR9NMM0
>>196
その通り
その通り
198: 2018/07/28(土) 11:35:51.977 ID:c3YAR/fMp
>>196
じゃあ理系の医者なら文系の何?
じゃあ理系の医者なら文系の何?
203: 2018/07/28(土) 11:38:21.472 ID:5Ee04Hbha
>>198
残業地獄ありで年収1000万いく職業全部だね
残業地獄ありで年収1000万いく職業全部だね
211: 2018/07/28(土) 11:41:45.909 ID:7H19nnQi0
>>203
天国なんだよなぁ
天国なんだよなぁ
201: 2018/07/28(土) 11:37:31.887 ID:0ghnFxUA0
仕事柄官僚と付き合いあるけどあれが最高職ってのはないわ
政治家の発言に振り回される総中間管理職みたいな職業
裁判官とか弁護士あたりじゃないかね
政治家の発言に振り回される総中間管理職みたいな職業
裁判官とか弁護士あたりじゃないかね
213: 2018/07/28(土) 11:42:36.907 ID:c3YAR/fMp
>>201
文系:裁判官、弁護士
理系:医者
これだなおわり
文系:裁判官、弁護士
理系:医者
これだなおわり
283: 2018/07/28(土) 12:27:47.200 ID:otht0h5B0
就ける難易度じゃねえの
理系を医者(医師国家試験)とするなら
文系側の対に置くのは弁護士・裁判官・判事(司法試験)じゃないかなぁ。
官僚は分類は文系だけど、例えば事務次官なんかは民間人のなれる頂点の役職ってイメージが有る。
そうすると理系側に置くのってなんだろうな。