1: 2018/07/09(月) 08:15:21.345 ID:m5SH8bS/0
もう大きな企業入れなくても現場系の仕事で良いかなって思い始めてる
2: 2018/07/09(月) 08:15:36.532 ID:XRbKupwt0
どうせ面接で落とされる
4: 2018/07/09(月) 08:16:06.446 ID:m5SH8bS/0
>>2
それなんだよね
大学時代打ち込んだものないし
それなんだよね
大学時代打ち込んだものないし
3: 2018/07/09(月) 08:16:04.511 ID:ZbZ2jYqLa
大企業に入れるわけないだろ
8: 2018/07/09(月) 08:17:04.283 ID:m5SH8bS/0
>>3
何を根拠に言ってるのかな?
何を根拠に言ってるのかな?
5: 2018/07/09(月) 08:16:52.466 ID:s+9ImM3Tr
今ここで諦めたら一生後悔するよ?
9: 2018/07/09(月) 08:19:14.714 ID:m5SH8bS/0
>>5
後悔するだろなあ
後悔するだろなあ
12: 2018/07/09(月) 08:20:15.825 ID:hphqRfgp0
14: 2018/07/09(月) 08:22:03.966 ID:m5SH8bS/0
>>12
インターンシップとか行かないといけないのかな
嫌だなあ
インターンシップとか行かないといけないのかな
嫌だなあ
15: 2018/07/09(月) 08:23:52.948 ID:hphqRfgp0
>>14
俺はちゃんとやらなかった方のタイプだから何とも言えんがインターンだろうが何だろうができるならやった方がいいかと
就活の時だけでもいいから意識高い系になって頑張った方が良い
確実に後悔する事になるぞ
新卒就活サポート【キャリアチケット】
俺はちゃんとやらなかった方のタイプだから何とも言えんがインターンだろうが何だろうができるならやった方がいいかと
就活の時だけでもいいから意識高い系になって頑張った方が良い
確実に後悔する事になるぞ
新卒就活サポート【キャリアチケット】
18: 2018/07/09(月) 08:26:25.670 ID:m5SH8bS/0
>>15
ありがとう
ありがとう
22: 2018/07/09(月) 08:29:11.923 ID:hphqRfgp0
>>18
気合入れてやれ
逃げ癖出てきたらもう終わりだからな
気合入れてやれ
逃げ癖出てきたらもう終わりだからな
6: 2018/07/09(月) 08:16:52.582 ID:hphqRfgp0
大丈夫だ
俺も就活上手く行かず就職決まらないまま卒業式に出た
俺も就活上手く行かず就職決まらないまま卒業式に出た
9: 2018/07/09(月) 08:19:14.714 ID:m5SH8bS/0
>>6
その後就職できた?
その後就職できた?
7: 2018/07/09(月) 08:16:54.092 ID:w/ZeIWJ+d
Fランに限らず大卒はなんで現場に回されないと思ってんの?
9: 2018/07/09(月) 08:19:14.714 ID:m5SH8bS/0
>>7
初めはみんな現場行くのは普通じゃね?
初めはみんな現場行くのは普通じゃね?
13: 2018/07/09(月) 08:20:46.349 ID:s+9ImM3Tr
>>7
大卒は本社の部署永遠と回してる
大卒は本社の部署永遠と回してる
10: 2018/07/09(月) 08:19:34.348 ID:QSyxJ+Nsd
F欄やけど年収750
休日115しか無いけど給料高いから頑張れる
休日115しか無いけど給料高いから頑張れる
11: 2018/07/09(月) 08:19:56.255 ID:m5SH8bS/0
>>10
普通に凄い
普通に凄い
16: 2018/07/09(月) 08:25:40.327 ID:pYnZ5VzZd
背伸びして大きい企業に入ると周りはみんな頭のいい人達ばっかでついていけなくなる
身の丈に合った会社に入るべき
身の丈に合った会社に入るべき
19: 2018/07/09(月) 08:26:54.892 ID:ghw7asa20
>>16
まじでコレ
Fラン理系は工業高校卒をたくさん取ってる所に行くと良い
まじでコレ
Fラン理系は工業高校卒をたくさん取ってる所に行くと良い
23: 2018/07/09(月) 08:30:03.819 ID:m5SH8bS/0
>>19
参考になる
参考になる
17: 2018/07/09(月) 08:26:08.279 ID:ZbZ2jYqLa
大企業にまず入れないから安心しろ^^
20: 2018/07/09(月) 08:28:13.945 ID:2Z8tw11x0
Fラン理系は就職決まってるのに卒業させてくれない事が多いから
そっちのほうが難点
そっちのほうが難点
21: 2018/07/09(月) 08:29:11.535 ID:sa8ap+N3M
記念に大企業受けた方がいいなんかの手違いで入社出来たら儲けもんやん
24: 2018/07/09(月) 08:30:35.846 ID:m5SH8bS/0
うわあ
あと一年後には就活かよ…
あと一年後には就活かよ…
25: 2018/07/09(月) 08:31:18.566 ID:e8whJihq0
Fランじゃ大企業は無理
意識高い系の行動しながら大企業目指す奴より最初から諦めて飲食小売運送建築を目指す方がマシな人生になるだろう
意識高い系の行動しながら大企業目指す奴より最初から諦めて飲食小売運送建築を目指す方がマシな人生になるだろう
26: 2018/07/09(月) 08:34:14.886 ID:TT4j/N9+0
現場系ならFランだろうが理系大学なら欲しい
理系中退でも文系卒でも工業高校卒でも欲しい
現場系は絶対求人あるから心配無用
理系中退でも文系卒でも工業高校卒でも欲しい
現場系は絶対求人あるから心配無用
27: 2018/07/09(月) 08:38:52.844 ID:pYnZ5VzZd
自分語りになるけど
自分も偏差値40代前半のFラン院卒を出て大手で開発職やってるけど
周りの人が頭良すぎて話についていけない
メンタル持たないし30歳までには小さい会社に転職だろうなぁ
欲しかったのは一部上場企業社員の肩書き
自分も偏差値40代前半のFラン院卒を出て大手で開発職やってるけど
周りの人が頭良すぎて話についていけない
メンタル持たないし30歳までには小さい会社に転職だろうなぁ
欲しかったのは一部上場企業社員の肩書き
28: 2018/07/09(月) 08:41:04.751 ID:m5SH8bS/0
>>27
院卒で開発とか凄いな
俺には到底出来そうもない
院卒で開発とか凄いな
俺には到底出来そうもない
29: 2018/07/09(月) 08:41:53.299 ID:pYnZ5VzZd
>>28
現に俺も出来てないからな
職場じゃ腫れ物扱い
現に俺も出来てないからな
職場じゃ腫れ物扱い
32: 2018/07/09(月) 08:46:01.114 ID:hphqRfgp0
>>27
俺も転職したいが勇気が出ないまま結構な年齢になってしまった
俺も転職したいが勇気が出ないまま結構な年齢になってしまった
30: 2018/07/09(月) 08:42:41.854 ID:Iekxv1+P0
学校推薦ないの?
31: 2018/07/09(月) 08:44:55.021 ID:m5SH8bS/0
>>30
分かんね
分かんね
33: 2018/07/09(月) 08:48:40.443 ID:3vEjTHq2r
げんばって何の現場?建築?システム構築?営業?
34: 2018/07/09(月) 08:50:30.117 ID:m5SH8bS/0
>>33
電気工事士とか?
資格取ろうと思う
電気工事士とか?
資格取ろうと思う
35: 2018/07/09(月) 09:05:48.524 ID:VQwIzzS90
どの程度のFランかによるよ
理系である時点である程度ましだと思うけど
理系である時点である程度ましだと思うけど
新卒担当の人事です。
ランクに関わらず、理系が欲しかったけど、ある程度の規模や成長性でも、知られていないから受けに来てくれない。まずは知ってもらえるようにこちらももっと頑張らねば。。。
理系学生を採用したい会社はいっぱいあると思います。