1: 2018/07/08(日) 22:00:46.65 ID:VQBPBhgC0
やっと就活終わるわ
2: 2018/07/08(日) 22:01:08.77 ID:8tbuqN/ta
あ・・・(察し)
4: 2018/07/08(日) 22:01:51.76 ID:VQBPBhgC0
>>2
何がやねん
何がやねん
5: 2018/07/08(日) 22:02:22.26 ID:8tbuqN/ta
>>4
ガチでやべーから
ガチでやべーから
3: 2018/07/08(日) 22:01:44.64 ID:jomW0a820
陽キャの極みの先輩が病んで逝ってた
10: 2018/07/08(日) 22:03:45.50 ID:VQBPBhgC0
>>3>>6
そういう人って言っちゃ悪いが無能なだけやろ
そういう人って言っちゃ悪いが無能なだけやろ
12: 2018/07/08(日) 22:04:15.44 ID:jomW0a820
>>10
信金で喜んでるお前と同類かもな
信金で喜んでるお前と同類かもな
16: 2018/07/08(日) 22:04:33.00 ID:DUr/ffbX0
>>10
つまりは有能でないと生き残れないって事やぞ
つまりは有能でないと生き残れないって事やぞ
7: 2018/07/08(日) 22:02:48.44 ID:LJ5kXZCV0
ブラックって噂本当?
9: 2018/07/08(日) 22:03:14.46 ID:8tbuqN/ta
>>7
マジやぞ
マジやぞ
8: 2018/07/08(日) 22:03:11.80 ID:YsWPLsJv0
安定してる方やしメンタル鍛えられるしええやん
11: 2018/07/08(日) 22:03:47.15 ID:DUr/ffbX0
離職率やべーぞ
13: 2018/07/08(日) 22:04:25.95 ID:U/3GSrvJ0
信金はいかんでしょ
パチンコ屋の方がマシちゃうか
パチンコ屋の方がマシちゃうか
19: 2018/07/08(日) 22:05:10.62 ID:VQBPBhgC0
>>13
それは流石にないやろ
パチンコとか底辺やん
それは流石にないやろ
パチンコとか底辺やん
14: 2018/07/08(日) 22:04:27.69 ID:iQla/Sjl0
あっ…
15: 2018/07/08(日) 22:04:30.45 ID:YmVtTYdip
地銀行員だけどマジでやめとけ
17: 2018/07/08(日) 22:04:55.13 ID:c0gY1mYp0
給料安い金融とか話にならんやろ
ほか探すか公務員試験の勉強始めたほうがええで
ほか探すか公務員試験の勉強始めたほうがええで
18: 2018/07/08(日) 22:04:56.87 ID:TnJISmHy0
どの業界も同じかもしれんが、信金もゼブラ企業。俺は13年でお払い箱になったけどね
20: 2018/07/08(日) 22:05:12.73 ID:svopd7Lra
ワイのアッニ信金やけどハゲて痩せてプライベート無しでリアルATMになっとるで
22: 2018/07/08(日) 22:05:49.74 ID:4CLjpJhJ0
てか普通インターン行ったら金融なんてブラックってわかるもんだろ
24: 2018/07/08(日) 22:06:02.62 ID:VQBPBhgC0
信金ってイメージええやん
お堅いイメージやし実際安定しとるやろ
お堅いイメージやし実際安定しとるやろ
36: 2018/07/08(日) 22:07:46.53 ID:TnJISmHy0
>>24
ワイは35で辞めた人間だけど13年目で年収480位だった。できれば勤め上げたかったが無能には厳しかったわ。
ワイは35で辞めた人間だけど13年目で年収480位だった。できれば勤め上げたかったが無能には厳しかったわ。
25: 2018/07/08(日) 22:06:15.10 ID:XKJZeOD7x
信金はなあ…
仕事でちょいちょい行くけどなかなか寂しいぞ
仕事でちょいちょい行くけどなかなか寂しいぞ
26: 2018/07/08(日) 22:06:23.95 ID:TNXYdr520
信金スレの世紀末感すき
27: 2018/07/08(日) 22:06:44.68 ID:a+1eQSLr0
給料やっす
地銀いけや。やること同じなのに
地銀いけや。やること同じなのに
28: 2018/07/08(日) 22:06:54.81 ID:VQBPBhgCa
数年後になくなる職業やで
29: 2018/07/08(日) 22:06:56.88 ID:gQfOIV9X0
ワイの通勤途中の信金の人は毎朝スーツで店の前の掃除してるわ
30: 2018/07/08(日) 22:06:57.37 ID:CthHXNnq0
就活失敗したんやな、てイメージ
31: 2018/07/08(日) 22:07:01.68 ID:8tbuqN/ta
てか信金なんて10年もしたらヤバイぞ
下手したら大幅に減ってるやろ
下手したら大幅に減ってるやろ
33: 2018/07/08(日) 22:07:12.58 ID:TkKY3V5J0
34: 2018/07/08(日) 22:07:30.89 ID:XyOt0J5U0
信用金庫は危ないよ
39: 2018/07/08(日) 22:07:59.69 ID:TNXYdr520
地銀信金信組行った先輩の鬱率半端ないわ
離職率もめちゃ高いやろ
離職率もめちゃ高いやろ
40: 2018/07/08(日) 22:08:19.62 ID:X7UZSmxy0
知り合い信金やけど残業なしで毎日22時まで仕事してて可哀想やわ
41: 2018/07/08(日) 22:08:55.89 ID:y9Ua8BZg0
まあいくら言っても無駄やから入って見て現実知るんちゃうか?
42: 2018/07/08(日) 22:09:31.66 ID:y0YebQq20
そもそも信金って存在自体がどう考えても不要やろ…
メガバンだけで日本は成り立つやろ
メガバンだけで日本は成り立つやろ
43: 2018/07/08(日) 22:09:37.70 ID:VQBPBhgC0
何がそんなに大変なのか教えてくれ
44: 2018/07/08(日) 22:10:33.41 ID:8tbuqN/ta
>>43
全て
全て
46: 2018/07/08(日) 22:10:52.11 ID:Hf/NwkRWp
>>43
金融って客騙して役務収益出すことが仕事やろ
メガバンとかなら客来るけどわざわざ信用金庫使おうとする客がどれくらいいると思って
金融って客騙して役務収益出すことが仕事やろ
メガバンとかなら客来るけどわざわざ信用金庫使おうとする客がどれくらいいると思って
53: 2018/07/08(日) 22:12:29.85 ID:TnJISmHy0
>>43
取り扱い商品が多い。そのくせ同意だ説明だとにかくめんどくさい。形式的な稟議書。めんどい顧客の対応等々。挙げればキリがないわ
取り扱い商品が多い。そのくせ同意だ説明だとにかくめんどくさい。形式的な稟議書。めんどい顧客の対応等々。挙げればキリがないわ
45: 2018/07/08(日) 22:10:46.93 ID:UazOHKOM0
地銀はどうなん?
47: 2018/07/08(日) 22:11:03.95 ID:NULIVf2S0
愛知の信用金庫ならウハウハやろ
48: 2018/07/08(日) 22:11:05.74 ID:DLhZPXSuM
中央ろうきんとかも?
49: 2018/07/08(日) 22:11:44.90 ID:52o7Q4hb0
やめとけ
ガチで
ガチで
50: 2018/07/08(日) 22:11:46.19 ID:N+4EJP9r0
京都、大阪、東京のトップの信金なら勝組待やで
51: 2018/07/08(日) 22:12:21.05 ID:/OLAPMrZd
どうせ半年で辞めて公務員めざすくせに
52: 2018/07/08(日) 22:12:25.72 ID:VQBPBhgC0
みんな否定するけど実際信金で働いてた人おるんか?