1: 2018/04/09(月)09:43:26 ID:Vxl
安定とるかやりがい取るか悩む
先輩方教えてクレメンス
先輩方教えてクレメンス
2: 2018/04/09(月)09:44:30 ID:Vxl
ちな志望先は電気通信系の設備とか建設や
3: 2018/04/09(月)09:46:48 ID:DUH
新卒でやりがいなんてねえし新卒で安定もないからどっちでもいいよ
技術や知識が出来上がってから転職チャンスの時に考え
7: 2018/04/09(月)09:49:09 ID:Vxl
新卒で入るなら技術身に付けれるとこのがええんか
内定もらった中小企業が甲子園で工事できるって聞いてめっちゃ行きたいンゴ
内定もらった中小企業が甲子園で工事できるって聞いてめっちゃ行きたいンゴ
5: 2018/04/09(月)09:48:20 ID:59K
転職前提ならやりがい求めてスキルを磨いとけ、市場価値が上がって年収が大きくなるから
まぁこのやり方はリスクが付きまとうからイッチがネガティブ思考なら安定重視でやっとけ
イッチの思考がポジティブかネガティブかで決めりゃええ
まぁこのやり方はリスクが付きまとうからイッチがネガティブ思考なら安定重視でやっとけ
イッチの思考がポジティブかネガティブかで決めりゃええ
6: 2018/04/09(月)09:48:29 ID:PyS
まずは受かるところからはじめな
取らぬ狸の皮算用やで
取らぬ狸の皮算用やで
8: 2018/04/09(月)09:49:42 ID:Vxl
>>6
3社貰ったんやけど会社の規模とか結構違うから悩んでるんや
3社貰ったんやけど会社の規模とか結構違うから悩んでるんや
13: 2018/04/09(月)09:54:44 ID:PyS
>>8
なら名前出さんでも会社の規模とか福利厚生とか給与とか気になっとる推しポイント書かな
ふわふわした回答しかでんで
なら名前出さんでも会社の規模とか福利厚生とか給与とか気になっとる推しポイント書かな
ふわふわした回答しかでんで
14: 2018/04/09(月)09:55:20 ID:Vxl
>>13
すまんなちょっと書いてくるわ
すまんなちょっと書いてくるわ
15: 2018/04/09(月)09:57:14 ID:PyS
>>14
ええんやで
のんびり待つからゆっくり書いてな
ええんやで
のんびり待つからゆっくり書いてな
16: 2018/04/09(月)09:59:04 ID:Vxl
1 NTT主要会社、給料と福利厚生は良さそう
2 業界3位、週休2日やけど福利厚生はめっちゃ充実しとる
3 中小、大手グループ所属で甲子園の工事できる後給料高し
2 業界3位、週休2日やけど福利厚生はめっちゃ充実しとる
3 中小、大手グループ所属で甲子園の工事できる後給料高し
10: 2018/04/09(月)09:50:34 ID:xox
どうせ転職するやろ
大手の方がええで
大手の方がええで
11: 2018/04/09(月)09:52:14 ID:Vxl
12: 2018/04/09(月)09:54:18 ID:oZs
やりがいよりちゃんと休めるほうが絶対いいぞ
17: 2018/04/09(月)09:59:56 ID:Vxl
転勤とかは少なめみたいなんやけどどうなんやろ
18: 2018/04/09(月)10:02:41 ID:Vxl
正直福利厚生の重要性があんま分からんねや
志望の業界的に何処も残業は多そうやしあんま気にしてなかった
志望の業界的に何処も残業は多そうやしあんま気にしてなかった
19: 2018/04/09(月)10:03:44 ID:PyS
年間休日とナスも知りたいとこやけどワイなら1か2やな
野球は好きやけど別に甲子園の工場に関わりたいと思わんし金も後から上がってく環境あるならはじめからたくさんはいらん
イッチもゆずれへん所と必要としない所をよく考えてみ
周りの目とか気にしたところで働くのはイッチなんやし
野球は好きやけど別に甲子園の工場に関わりたいと思わんし金も後から上がってく環境あるならはじめからたくさんはいらん
イッチもゆずれへん所と必要としない所をよく考えてみ
周りの目とか気にしたところで働くのはイッチなんやし
20: 2018/04/09(月)10:06:04 ID:Vxl
>>19
サンガツ、年間休日は120~126とかやね
上2つはネームバリューもあるし転職の時強そうやしこっちメインで考えてみるわ
サンガツ、年間休日は120~126とかやね
上2つはネームバリューもあるし転職の時強そうやしこっちメインで考えてみるわ
25: 2018/04/09(月)10:09:26 ID:PyS
>>20
そんだけ休みあるなら後は金なり福利厚生なりやね
転職前提で働き始めるのはどうなんとは思うしアホ会社以外は結構名前じゃなくてイッチの人となりなり功績なりで合否を決めるからそこまで重要視せんでもええとは思う
そんだけ休みあるなら後は金なり福利厚生なりやね
転職前提で働き始めるのはどうなんとは思うしアホ会社以外は結構名前じゃなくてイッチの人となりなり功績なりで合否を決めるからそこまで重要視せんでもええとは思う
27: 2018/04/09(月)10:13:51 ID:Vxl
>>25
イメージなんやが中小の方が社長の目に止まりやすい分評価されやすい気がするんやけどどうなんやろか
イメージなんやが中小の方が社長の目に止まりやすい分評価されやすい気がするんやけどどうなんやろか
30: 2018/04/09(月)10:16:14 ID:PyS
>>27
小規模か零細なら社長と一緒に働くのみたいのは聞くけどどうなんやろね
ワイのいるとこは中規模やけど社長と接する機会なんて年間数回やで
だいたい直属の上司に評価されてそれが上に上がっていく感じや
小規模か零細なら社長と一緒に働くのみたいのは聞くけどどうなんやろね
ワイのいるとこは中規模やけど社長と接する機会なんて年間数回やで
だいたい直属の上司に評価されてそれが上に上がっていく感じや
32: 2018/04/09(月)10:20:45 ID:Vxl
>>30
それやと中小も大企業も出世はあんま変わらんのかな、出世欲は人並みにあるから評価されるところに行きたいわね
それやと中小も大企業も出世はあんま変わらんのかな、出世欲は人並みにあるから評価されるところに行きたいわね
21: 2018/04/09(月)10:06:19 ID:7Uh
金やぞ
23: 2018/04/09(月)10:08:51 ID:Vxl
>>21
金で言うなら中小一強やわ、深夜工事と残業代ヤバイらしいンゴ
金で言うなら中小一強やわ、深夜工事と残業代ヤバイらしいンゴ
24: 2018/04/09(月)10:09:22 ID:7Uh
>>23
資格は裏切らんぞ
資格は裏切らんぞ
22: 2018/04/09(月)10:07:23 ID:7Uh
ネームバリューに惹かれて大手さん就職したが対して見てもらえなかったゾ
23: 2018/04/09(月)10:08:51 ID:Vxl
>>22
えぇ…とりあえず資格だけはとっとくわ
えぇ…とりあえず資格だけはとっとくわ
26: 2018/04/09(月)10:09:27 ID:BmH
安定とれよ
やりがいは趣味でみつけろ
仕事が忙しくても生活疎かにしない自信あるなら別にいいけど
生活を後回しにすると結局、仕事も圧迫されるぞ
やりがいは趣味でみつけろ
仕事が忙しくても生活疎かにしない自信あるなら別にいいけど
生活を後回しにすると結局、仕事も圧迫されるぞ
27: 2018/04/09(月)10:13:51 ID:Vxl
>>26
これは感じるな、趣味の為に生きてたようなもんやから分かる
これは感じるな、趣味の為に生きてたようなもんやから分かる
28: 2018/04/09(月)10:14:53 ID:nlG
施工管理?
29: 2018/04/09(月)10:16:14 ID:Vxl
>>28
その通り、ブラックのイメージ強いからかめっちゃ就活楽やと思う
その通り、ブラックのイメージ強いからかめっちゃ就活楽やと思う
31: 2018/04/09(月)10:17:49 ID:nlG
>>29
ワイモ施工管理職あるとこ受けてるが繁忙期の残業やば杉内
ワイモ施工管理職あるとこ受けてるが繁忙期の残業やば杉内
32: 2018/04/09(月)10:20:45 ID:Vxl
>>31
年度末の残業代が基本給と変わらんって聞いて草枯れたわ
年度末の残業代が基本給と変わらんって聞いて草枯れたわ
33: 2018/04/09(月)10:22:08 ID:Vxl
後転職とか就職サイトの年収とかってあてになるんか?
契約社員抜きでも結構バラツキあって分かりにくいわ
契約社員抜きでも結構バラツキあって分かりにくいわ
34: 2018/04/09(月)10:22:38 ID:xox
>>33
ならんで
ならんで
36: 2018/04/09(月)10:25:12 ID:Vxl
>>34
社員に直接とか聞けんしもう信じられる情報がもうないじゃん…
社員に直接とか聞けんしもう信じられる情報がもうないじゃん…
35: 2018/04/09(月)10:23:25 ID:bSO
月曜の午前中にこんな所にいる奴にアドバイス求めるのはどう思う?
土日休みの会社でなくても新卒研修本格スタートの今日に休みの社会人って多分大した役職付いてないぞ
土日休みの会社でなくても新卒研修本格スタートの今日に休みの社会人って多分大した役職付いてないぞ
36: 2018/04/09(月)10:25:12 ID:Vxl
>>35
まあ夜一回上げてみるわ
まあ夜一回上げてみるわ
37: 2018/04/09(月)14:19:28 ID:PyS
>>35
むしろたいした役職ついとる奴は新人研修なんかに関わらんと思うんですがそれは
むしろたいした役職ついとる奴は新人研修なんかに関わらんと思うんですがそれは
「やりがい」なんて宗教とか学歴とか思想とかとそんなもんと同じだぞ
仕事なんて結局はカネ、そしてそれをゆとりを持って使える時間、ただそれだけ
死は誰にも平等に訪れるのに、バカみたいなもんに染まって権力者の言い様に騙されて、40年も人生捧げたいか?
馬鹿馬鹿しい・・・